

いっけね! 忘れてた!!
急いで押し花開封の儀を執り行いました。四月に厚手の本に封印してから、実に三ヶ月。

初の押し花にしては、意外と綺麗にできてるのでは?! ちょっと色あせてピンク色が抜けた感があるけど元々白っぽい色の種なので問題なし。
てなわけで百均のセルフラミネートを使ってオリジナル栞を作る。

ラミネート機がいらないシールタイプのもの。これ簡単に使えるし安いので重宝してる。使い方は、
- フィルムを開く。
- 挟みたいものを透明の部分に配置。
- 白い紙をはがしながらゆっくり折りたたむ。
めちゃくちゃ簡単である。

でも花びらや薄くて軽いものを配置すると、③の工程をおこなうときに静電気でぐちゃぐちゃになりやすいので注意。
天井
台紙
花びら
ラミネート
地面
のような順番で置いてから折りたたむと回避できます。最後に余分な箇所をハサミで切り落として完成。

かわいっ ラミネート機なしで手軽にできて良き…!!
今回は押し花で栞を作ってみたけど、推しのカードとかチェキとかお菓子の包装なんかを保管するときにもこの百均のセルフラミネートは良さそう。おすすめ〜
最後に撮影に失敗した写真を載せて終わるとします。
