マッキンです
おとといブログで「毎日書くぞ〜」などとほざきながら、昨日しれっと更新せず今日にいたる。こういう日もあるよね。人間だもの。ということで今から本気出す
最近いろいろ美味しいもの食べたのでまとめていこうっと〜〜〜〜
下北沢ナンステーションのカレー
チーズナン。人生初の、チーズナン!

数年前までチーズナンの存在がここまでポピュラーなものだと思ってなくて「チーズがたっぷり入ったナン・・・・・”チーズナン”とやらが新宿にあるんですって。凄くないですか?」と、当時勤めてた会社の同僚に話したら引かれた。
普通にどこにでもあるんだねチーズナンって。
そんな苦い記憶を思い出しながら食べた。ハチミツがかかっててしょっぱ甘いみたいな感じで美味しかったなー。
しかしこの歳では胃がしんどくてしんどくて……。こういうのは10代の元気なうちに食べておけば……いやでも死ぬまでにチーズナン食べれたので悔いはないです。また食べたい。
セガフレードのパスタ
これは最近推しているハライチの単独ライブの日に食べたご飯。てかセガフレードでパスタなんて初めて食べた。太めの麺で食べごたえある。

ライブ始まるまでにいちおう腹になにか詰めておこうと思い、でもライブが楽しみすぎて体が興奮状態だったので全然味がしなかった。ミートソースなんて絶対に味するはずなのに無味。
結構量多いけど胃の感覚も無かったので(楽しみすぎて)、食べきったあとにはなんか知らないけど空腹でも満腹でもない無の状態になって怖かったな…。
ハーブスのケーキ
ハーブス大好き!!!!!
この日はマブダチとハーブスでお茶をしたのだけど、食べたのはマロン…カスタードパイ? だったっけな? たぶん期間限定のやつ。
よし食べよう! ってアルミホイルを広げたら、

ぐちゃあーってなった。なんでよ。友達とゲラゲラ笑った。今から可愛い写メを撮ろうとしていたのに。まぁそれだけ繊細なケーキなので仕方ないか。ギギギ
味はめちゃくちゃ美味しかったです当たり前だけど! パイ生地とカスタードは最高。生クリームも甘すぎずに食べやすかったな。
タリーズのカフェラテ
11月コミティアの日に飲んだタリーズのカフェラテ

わたしはカフェインを摂取すると胃が痛くなり体調が崩れとてもテンションが下がる、でもコーヒーは飲みたい…という体質なのでいつもデカフェを飲んでるのですが国際展示場のタリーズはデカフェ変更できるタリーズだった(タリーズはデカフェ可能な店舗とそうでない店舗があるんですよね。なので店舗でメニュー確認するしかない…)!
この日はたぶん寒くもなく暑くもなく風吹いたらちょっと肌寒いかな…ぐらいの天候だったので外の席で飲んだ。
イベントは室内だし人ごみも多少あったわけで、外の空気は本当に美味しかったな。さすがにこの日は 外の空気>カフェラテ だったかもしれない。
次回のイベントでもぜってー行くぞ〜
新宿にある「半月」のチキンカレー
カレーばっかり食べてるな?

新宿駅からちょっとあるいたところにあるスパイスカレー屋さん。開店直後に行ったらすんなり座れて注文後もすぐに提供してもらえて、こんなに人生うまくいっていいのか!? と心配になった。素直に幸せを受け入れよう…。
見た目もかわいいし美味しいしお値段もそこまで高くなく! 星5! セルフサービスの福神漬けもレンコン? とか野菜がごろごろ入ってて美味しかった。持ち帰りたい
上京して早6年…
わたくし実はこの間はじめて新大久保に行きまして、おしゃれな韓国カフェや韓国料理には目もくれず「イスラム横丁」のスーパーで異国のお菓子を眺めてた。

この通りはかなり落ち着いていて歩きやすいしなんだかスパイシーな香りがして面白かった。
スーパーには豆とか細長いお米とかインドのお惣菜のほかに小袋に入ったスパイスが150円とかで売られてた。お菓子もだいたいそれぐらいの値段だし安すぎ!
ということで気になったスナック菓子を手当たり次第ゲットしたわけですけど、パッケージに惹かれて買った「Parle-G」(←マジで読めない)をさっき食べてみた

軽い食感のビスケット。
味もほんとに普通のビスケット…うん…食感も味もビスケットなんだけどなんか日本では食べないような風味がする気がする! ていうかパッケージの子供なに! 誰!

卵不使用でベジタリアンでも食べれるお菓子だそうで、インドではめちゃめちゃ馴染みのあるお菓子らしい。知らなかった。イスラム横丁のスーパーで100円(だったかな? 結構安かった)で売ってるので気になる人はぜひ。
よ〜し 明日もブログ更新するぞ
絶対にだ